新規の創業融資について

地方銀行や信用金庫信用組合による創業融資

創業融資について解説していきます。

 

まず、事業を始められる際に自己資金だけだと資金が足りないことが多きあります。

その際に強い味方になってくれる制度が「創業融資」となります。

 

大きく分けると2つありまして、

1つ目が日本政策金融公庫の創業融資です。

2つ目が地方銀行や信用金庫信用組合による創業融資です。

今回は日本政策金融公庫の創業融資について解説します。

 

なぜ、日本政策金融公庫の創業融資なのかというと、基本的には「無担保・無保証・低金利」だからです。

昨今では、なるべく代表者保証や連帯保証を無くしていこうとする流れになっております。

日本政策金融公庫は国の機関なので、率先してこの流れを作っていっています。

 

日本政策金融公庫から創業融資を受ける際の一般的な流れは以下のようになります。

事前準備: まずは事業計画書や融資を受けるための必要書類を整備します。

具体的には、事業内容、市場分析、販売戦略、収支計画などの内容が含まれる事業計画書が必要です。

 

相談: 日本政策金融公庫の窓口や支店に足を運び、相談員と具体的な融資内容や必要書類についての相談を行います。

 

申し込み: 融資の申し込みを行い、必要な書類を提出します。

 

審査: 日本政策金融公庫が提出された書類や事業計画の内容をもとに、融資の可否や条件を審査します。

 

融資の承認: 審査が通れば、融資が承認されます。この際、融資の条件や利息、返済期間などの詳細を確認し、契約を結びます。

 

資金の振り込み: 承認後、指定された銀行口座に融資金が振り込まれます。

 

返済: 契約に基づき、定期的に返済を行います。

 

アフターフォロー: 一部の創業融資にはアフターフォローが含まれることもあり、

創業後の事業展開や融資の使用状況などを定期的に報告することが求められることがあります。

 

融資を受ける際には、しっかりとした事業計画や収支計画の準備が求められます。

具体的には、なぜその事業をやりたいのか?

その事業を始めるにあたっての準備をいつからどのくらい行ってきたのか?

また、将来の目標などできる限り熱い文章で詳しく記述する必要があります。

 

融資